店内でのご飲食とtakeoutメニューでご案内しています どちらもご予約くださいねTel(0532)45-3610

2012年03月11日

3月11日

昨年の今日
信じられないような大きな地震が起きました
ちょうどランチの最後のお客様が間もなく帰るころの揺れでした
豊橋では激しくないけど気持ちの悪いほど長い揺れでした

準備中自宅に帰り見たテレビの映像は
まるで映画のような現実味のない悲惨な映像…
そしてみるみるうちに津波に飲み込まれていく自動車や家
それが現実とはなかなか思えませんでした

それから何日かはいつもどうりの生活が送れるということだけでも
何か申し訳ないような…そんな日々でした


何が出来るか何をしたらいいのかと思いながら
ただ募金しかできずに 一年が過ぎてしまいました


今日の一年前を振り返る映像を見ても
復興…とは程遠く
でも力強く生きる被災地のみなさんを見ると
弱音を吐いたりしたらいけないと思いました
昨年の今日を忘れてはいけないと思いました
そして原発についても 常に考えなくてはいけないと思いました



3月11日…普通に毎日が送れることに感謝する日
この日に何が起きたか絶対忘れてはいけない日
そして原発についてかんがえなくてはいけない日
今日という日はそういう日だと思います

  


Posted by Oolongのおくさん at 23:47Comments(2)

2012年03月10日

カルボナーラ的な…



今週のAコースの料理
【ムキエビのチーズ炒め】ですicon28

合わせ調味料にはゴマのペーストなども加え
仕上げには黒胡椒をきかせてあります
イメージ以上にクリーミーでカルボナーラ的な料理に仕上がってますicon
冷めるとチーズが固まってしまうので熱々のうちに食べて頂きたいですicon

お問い合わせicon29(0532)45-3610
メニューの内容はこちらで確認できます
http://www.toyonavi.com/shop/0065668/00001/u0100/u010101.jsp?cntcode=0065668&shopcode=00001&cntcodeorg=0065668&shopcodeorg=00001&menucode=9&mclscode=0&sclscode=0  


Posted by Oolongのおくさん at 23:42Comments(0)お薦め料理

2012年03月09日

昨日は…

昨日は中学校の卒業式でした icon


我が家の次女も中学卒業です
飲食の仕事に携わっていると
どうしても仕事中心の生活になってしまい
学校行事などは
ギリギリに出かけて行って急いで帰ってくるicon10
その繰り返しでした
それでも子供はなんとか育ってくれるもので…

そんなことを考えながら
無事にicon11涙の卒業式を終えました…


当然昨日もも大急ぎで帰って仕事しました!

  
タグ :卒業式


Posted by Oolongのおくさん at 23:49Comments(0)私事

2012年03月08日

四川アーサイをランチで!



向草間町の伊藤さんの

四川アーサイ


多くの方に食べて頂きたいので

ランチBコースで【四川アーサイの香味炒め】を食べて頂けます!
この機会をぜひお見逃しなくicon

お問い合わせicon29(0532)45-3610
メニューの内容はこちらを見てねmushi
http://www.toyonavi.com/shop/0065668/00001/u0100/u010101.jsp?cntcode=0065668&shopcode=00001&cntcodeorg=0065668&shopcodeorg=00001&menucode=9&mclscode=0&sclscode=0  


Posted by Oolongのおくさん at 09:00Comments(0)お薦め料理

2012年03月07日

はまってます!

平川町にある【ポカラ】
ここのココナッツチキンカレーとハニーチーズナンにはまってますicon

カロリーがきっとチョー高そうなので気になるところですが…
なぜかふとどうしても食べたくなりますicon28

ということで今日の晩ごはん
【ポカラ】でココナッツチキンカレーとハニーチーズナンicon
メッチャ美味しかったですnico  


Posted by Oolongのおくさん at 23:41Comments(2)わたしの食べました!

2012年03月06日

痺れます!


出来たて【山椒と一味の焼売】です


痺れる山椒の辛さとface08
ピリッと一味の辛さのきいた焼売ですface08
Oolongの点心のなかでは
かなり特徴的な焼売です
一度食べると意外と病みつきになるかもicon


お問い合わせicon29(0532)45-3610
メニューの内容はこちらを見てねicon
http://www.toyonavi.com/shop/0065668/00001/u0100/u010101.jsp?cntcode=0065668&shopcode=00001&cntcodeorg=0065668&shopcodeorg=00001&menucode=15&mclscode=0&sclscode=0&pdate=20120306



  


Posted by Oolongのおくさん at 23:02Comments(0)お薦め料理

2012年03月05日

2月もおわったので…



2月はバレンタインの月なのでチョコレートづくしのデザートでしたが
3月になりデザートを一新しましたcake

パウンドケーキは【香菜入りパウンドケーキ】ですface08

【香菜】そうです!コリアンダーとかパクチーなどとも呼ばれています
独特の香りがあるので苦手な方もいるかもしれませんが是非召し上がって頂きたい一品ですicon
独特の香りは後口に爽やかに感じる程度で
【香菜】が入っているためケーキの甘ったるさが残らない感じですicon

ランチでは【ウーロンコース】で
ディナーでは¥3,000以上のコースのデザートで召し上がって頂けますicon

お問い合わせicon29(0532)45-3610
メニューの内容はこちらで確認くださいkaeru
http://www.toyonavi.com/shop/0065668/00001/u0100/u010101.jsp?cntcode=0065668&shopcode=00001&cntcodeorg=0065668&shopcodeorg=00001&menucode=9&mclscode=0&sclscode=0  


Posted by Oolongのおくさん at 23:47Comments(0)お薦め料理

2012年03月04日

紫色の!


円卓の前の窓から見える小さな庭に
【クリスマスローズ】がいつの間にか咲きました
もうすぐ春花の今頃からたくさんの花をさかせます
でもなぜクリスマスローズというんでしょうねicon

ランチのときにでも紫色の綺麗な花を見てみてくださいね花

お問い合わせicon29(0532)45-3610
メニューの内容はこちらを見てねmushi
http://www.toyonavi.com/shop/0065668/00001/u0100/u010101.jsp?cntcode=0065668&shopcode=00001&cntcodeorg=0065668&shopcodeorg=00001&menucode=9&mclscode=0&sclscode=0  


Posted by Oolongのおくさん at 22:51Comments(0)お店のこと

2012年03月03日

よかった~




初めて使う食材の新メニュー
今日初めてのオーダーがicon

やっぱりお客さまの声が気になりますheart
【エビとカイラン菜のオーブン焼き】も【四川アーサイのアッサリ炒め】もどちらも完食icon
感想をきいてみると「すごくおいしい!素材と味付けがピッタリ!!」
との嬉しいお言葉icon
新メニューを食べて頂くときはとても緊張して気になるものなのです!!

お問い合わせicon29(0532)45-3610
メニューの内容はこちらで
http://www.toyonavi.com/shop/0065668/00001/u0100/u010101.jsp?cntcode=0065668&shopcode=00001&cntcodeorg=0065668&shopcodeorg=00001&menucode=9&mclscode=0&sclscode=0  


Posted by Oolongのおくさん at 23:41Comments(0)お薦め料理

2012年03月03日

サクラシャーベット

春と言えばこれicon

【サクラシャーベット】ですよね

バレンタインが終わると
いつから【サクラシャーベット】をご用意しようかとシャーベットの仕込みを始めますicon
サクラシャーベットをシェフが仕込み始めるともうすぐ春だな~と季節を感じますicon
春限定の【サクラシャーベット】本日より召し上がって頂けます
季節限定の味を楽しみに来てくださいねicon


お問い合わせicon29(0532)45-3610
メニューの内容はこちらで
http://www.toyonavi.com/shop/0065668/00001/u0100/u010101.jsp?cntcode=0065668&shopcode=00001&cntcodeorg=0065668&shopcodeorg=00001&menucode=9&mclscode=0&sclscode=0  


Posted by Oolongのおくさん at 09:00Comments(0)お薦め料理

2012年03月02日

四川アーサイ


【四川アーサイ】という中国の野菜です

仕事中心の生活はご近所のお付き合いがあいさつ程度しかなく
ご近所さんにこんな珍しい野菜を作っている方がいるなんて知らなくて…

それがわざわざOolongに出向いてくださってこの【四川アーサイ】を紹介してくださったんですよ
以前から中国の野菜にはとても興味があり
それも出来れば地元のものが使えたらと考えていたんです
そんなときにこんなありがたいお話しicon
早速、提供してくださった食材で試食してみましたicon28

まずはボイルしてそのまま食べる
苦みや癖がなくとても食べやすいです

次は油で揚げてから塩味ベースのアッサリ炒め
癖のない四川アーサイに少しガーリックのきいた塩味がとてもおいいしいicon

さきの料理よりもう少し濃いめの味付けで…
やはりくせがないのでこれも美味しいicon


一通り食べていちばんアッサリ炒め美味しかったし
生産者の伊藤さんも賛成してくださったので
明日からのディナーBコースの一品として
【四川アーサイのアッサリ炒め】を召し上がって頂けます

【四川アーサイ】は今ぐらいから春先までの季節限定の野菜だそうです
この機会にまだとても珍しい野菜の料理を食べてみてくださいねicon

伊藤さんからも野菜についていろいろ勉強させて頂けそうなのでとても楽しみです
そしてその野菜でお客さまに喜んで頂けるような料理がつくれたら…
今後がとても楽しみですicon


お問い合わせicon29(0532)45-3610
メニューの内容は
http://www.toyonavi.com/shop/0065668/00001/u0100/u010101.jsp?cntcode=0065668&shopcode=00001&cntcodeorg=0065668&shopcodeorg=00001&menucode=9&mclscode=0&sclscode=0

  


Posted by Oolongのおくさん at 23:57Comments(2)お薦め料理

2012年03月01日

カイラン菜


カイラン菜
ケールと同じ種類で
キャベツの仲間の中国野菜です
葉は使わず芯を用いるのが一般的です
甘味があり癖がありません





【エビとカイラン菜のオーブン焼き】
3月のOolongコースの料理の一品です
Oolongでも初めて使用する中国野菜ですが
生で食べても甘味がありホントに癖がありませんでした
エビとタマゴ相性ピッタリで熱々を食べて頂きたいですicon28

お問い合わせicon29(0532)45-3610
メニューの内容は
http://www.toyonavi.com/shop/0065668/00001/u0100/u010101.jsp?cntcode=0065668&shopcode=00001  


Posted by Oolongのおくさん at 09:00Comments(0)お薦め料理